しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月14日

忙しいのかな~

この時期って本当に忙しいですね。
毎年思うことですが、やはり今年も同じです。
同じアホなら、踊らにゃそんそん!!。お馴染み、阿波踊りの謳い文句です。

私たちは第九の歌う側、聴く側どっち???(当然歌う側です。)
本当は両方いて下さらないと演奏会はなりたちませんが・・・・。
歌う側にとっては、当日の聴衆と一体になれる喜びも一言では言えないものがあります。が、約1年間読めないドイツ語に苦労をしながら、或いは中々音の取れない箇所に悩みながら、それでも、毎回新たな収穫に胸躍らせながらの練習は、良いものだと思います。

歌い終わってオケのパートをピアニストが熱演してくださると、思わず合唱団から大きな拍手がわいたり、男声パートの魅力的な歌声に女性人から拍手がわいたり・・・。
練習中でも、強制された拍手ではなく、自然に湧き上がってきた拍手って、とても暖かいなと思います。
とは言うものの、第九の音は各パート高音域です。
声が出ないとか、息が続かないとか悩みも様々です。
となり同志で息継ぎのタイミング、声の出し方の工夫を考えてみるのも良いですね。
そろそろ並び順も決まってきます。
決まったら、まずはお隣同士合わせられるといいかもしれません。
先日、と、あるところで(お聞きになった方もいらっしゃるかも知れません。)岡山先生がおっしゃった言葉です。歌うの語源は訴えるなのですと。
私たちの第九演奏会も、聴いて下さる方々に訴えられる演奏をしようではありませんか。

少しだけ、第九に直接関係ない宣伝を・・・
11月22日午後2時から、龍郷町りゅうゆう館で龍音祭が開催されます。小編成合唱団が9団体や、奄美オーケストラも参加します。
連日になりますが、お出かけいただけたらうれしいです。



Posted by 第九演奏会実行委員会  at 15:18 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
忙しいのかな~
    コメント(0)